
光の寺子屋 第二弾は、水彩画でエネルギーを感じよう♪ です。
イベントに出展する際、いつも 会場では、水彩絵具でおえかきをしています。
描きながら、その会場のエネルギーを感じたり、
そのときの自分のエネルギーを感じたりするのです。
いつのまにか、自分の調整もできていたりします♪
初回ですので、『何かを描く』というより、色で感じるワークを、してみましょう♪
むずかしい作業は、ありません。
普段、絵を描くのが、苦手な方も、
案外、場所を変えて、みんなで やってみたら、できるかも♪

時間割
2月22日 (日)
13:00〜15:30
参加費 ¥4400
定員 4名 あと3名
説明や、お茶をしたりしながら、
絵を乾燥させるための時間 もありますので、
制作自体 は、一時間半ほどです。
制作するもの
はがきサイズくらいの水彩画
※F0のパネルです。
紙を 木パネルに、水張りしたものを、こちらで用意します。
パネルからはがして、お持ち帰りいただきます。
お持ちいただくもの
汚れても良い服でお越しいただくか、エプロン
筆
パレット
水彩絵具
汚れても良いタオルか、ぞうきん
(使い古しでかまいませんが、筆の水分をとるためのものなので、きれいなものを)
お持ちの道具があれば、当日ご持参ください。
新たに ご購入いただく必要は、ありません。
100円均一のもので、かまいません。
お道具について
道具 レンタル料
¥600
筆は、指先 とも言いますので、
ご使用いただく筆は、ご自身のものであったほうが、良いかと思います。
当日、道具を ご購入いただくこともできます。
前もって、買い出しにいきますので、一週間前までに、ご連絡ください。
価格の参考に こちら も、ご覧下さい♪

早里の道具は、こんな感じです♪
水彩筆ではなく、面相筆や彩色筆を使用しています。
水彩絵具は、ホルベイン、月光荘、W&N
紙は、マーメイド紙
筆洗は、陶器のもの
パレットは、金属製のもの
陶器のお皿や梅皿でもかまいません。